PR

【昭和の刑事ドラマ主題歌】懐かしの1曲・思い出の名曲回想

2017/03/19

    jikenboAvatar511 trim
    モカ
    「太陽にほえろ!」や「Gメン’75」って、ホントになつかしいよね~
    私は、「噂の刑事トミーとマツ」の「トミコー!」っていうフレーズが大好きだったな
    jikenboAvatar515 trim
    マロン
    tanteinikkiAvatar017 trim
    メイ
    じゃあ、60年代から80年代に人気のあった、主な「刑事ドラマ」を振り返ってみようよ

     日本人はどういうわけか「ミステリー」や「刑事もののドラマ」を非常に好む傾向にあるそうです。

    もちろん海外でも人気が高いジャンルなのですが、たしかに日本ではいつテレビをつけてもどこかしらのチャンネルで放送されているような気がします。

    また、これらのドラマの新作が放映されない「テレビドラマのクール」はないとも言われており、「恋愛ドラマ」などと並んで大人気のジャンルのようです。

    たしかに現在「ミステリー」や「刑事ものドラマ」は私たちには欠くべからざる「テレビ番組」として認知されていると思いますが、かつてその人気の基礎を作った「大ヒットドラマ」が1960年代後半から1980年代前半(昭和でいうと40年頃から60年頃まで)にかけて存在しました。

    私は「探偵もの」のテレビドラマが大好きでしたが、世間的には「刑事もの」と呼ばれるテレビドラマの方が需要があったような気がします。

    それらの大ヒットがなければ、のちの「大ヒットドラマ」もなかったかもしれませんね。

    【あぶない刑事】⇒
    1986年~2016年

    【はぐれ刑事純情派】⇒
    1988年~2005年

    【踊る大捜査線】⇒
    1997年~2012年

    【相棒】⇒
    2000年~

    この記事では、1960年代後半から80年代前半にかけてテレビで人気のあった「刑事もののドラマ」をなつかしむ方のために、人々の記憶に残る代表的な「刑事もののドラマ」を選んで、その概要とテーマソングについてお話ししてみたいとおもいます。

    この記事を読むことで、思い出に残る「名作刑事ものドラマ」を一通り振り返ってみることができ、当時のなつかしい記憶がいくつもよみがえってくるようになるかもしれません。

    この記事を読んでほしい人

    • 1960年代後半から80年代前半にかけて人気のあった「刑事もののドラマ」が好きだった人
    • 「太陽にほえろ!」「Gメン’75」「キイハンター」などを見たことがある人
    • 「西部警察」「大都会」のアクションシーンが好きだった人
    • 1960年代後半~80年代前半の代表的な「刑事ものドラマ」の概要とテーマソングが知りたい人
    • 「噂の刑事トミーとマツ」や「非情のライセンス」「熱中時代・刑事編」がなつかしい人
    無料お試し登録 gifbanner?sid=3309940&pid=886820730【Hulu】 track?id=21043&type=classic&u=699fae60 76a4 4f62 9750 e7fce8cfe136 公式サイトはこちら

    【関連記事】

    【1972年(昭和47年)】ヒット曲年間ランキングBEST100

    【1975年(昭和50年)】ヒット曲年間ランキングBEST100

    【1979年(昭和54年)】ヒット曲年間ランキングBEST100

    【1982年(昭和57年)】ヒット曲年間ランキングBEST100

    【1973年(昭和48年)】ヒット曲年間ランキングBEST100

    刑事ドラマの今昔

    tanteinikki keiji drama 001

     「警察」が舞台となる日本の映像作品は、1950年代から東映でシリーズ製作された映画「にっぽんGメン」や「警視庁物語」があり、これが「刑事ものドラマ」の原点とされています。

    このあと日本テレビ系にて「ダイヤル110番」(30分番組)、NETテレビ(現テレビ朝日)にて「特別機動捜査隊」(1時間番組)の放送が開始されます。

    【ダイヤル110番】⇒
    1957年9月3日~1964年9月6日
    全364話

    【特別機動捜査隊】⇒
    1961年10月11日~1977年3月30日
    全801話+特番2話

    「特別機動捜査隊」は初放送以来、15年半も放送され、いまだに60分の「連続刑事ものドラマ」としては最多放送回数(全801話+特番2話)となっています。

    この「特別機動捜査隊」は、5人チームの刑事たちが事件現場に急行して迅速に事件を解決に導くというスピーディな展開と、1話完結のため見逃しても問題なかったことから人気を集め、当時視聴率30%を越える人気を博しました。

    この作品は「刑事もののドラマ」のスタイル(様式)に大きな影響を与えたという点でも、「日本の刑事ものドラマのルーツと言える作品」と言え、以後多くの作品が製作される原点となっているとされています。

    その後、数多くの「刑事ものドラマ」が企画制作されて大ヒットを飛ばしたり、人気長寿番組になったりしたことは周知の事実です。

    1960年代後半~1980年代前半に限ってみても、

    【七人の刑事】⇒
    1961年~1979年

    【ザ・ガードマン】⇒
    1965年~1971年

    【特捜最前線】⇒
    1977年~1987年

    など、名作とされる作品は両手両足の指では足らないほど存在しますが、1970年代を中心とした「1960年代後半~1980年代前半」という時代においては、「刑事もののテレビドラマ」が放つ存在感は、現在の比ではありませんでした。

    ■太陽にほえろ!

    tanteinikki keiji drama taiyou ni hoero

     「太陽にほえろ!」は、日本テレビ系で金曜日20:00から1時間枠で放送されていたドラマです。

    続編にあたる「太陽にほえろ!PART2」は、その直後に、1クールのみ放送されました。

    【太陽にほえろ!】⇒
    1972年7月21日~1986年11月14日
    全718話

    【太陽にほえろ!PART2】⇒
    1986年11月28日~1987年2月20日
    全12話

    「ボス」こと藤堂係長(石原裕次郎)を中心に、ニックネームで互いを呼び合う警視庁七曲警察署(捜査第一課)捜査第一係の刑事たちの活躍や人間模様を描いたドラマであり、日本の「刑事ものドラマ」の代表格として語られることも多くあります。

    それまでの「刑事ものドラマ」は事件と犯人が中心で描かれていましたが、七曲署の捜査一係の刑事たちすべてにフルネームとキャラクター設定を与えて、「青春アクションドラマ」と銘打って刑事を主役にした物語を展開した点が特徴です。

    「走る刑事ドラマ」としても有名で、出演した勝野洋(出演期間は2年)と宮内淳(出演期間は約4年)のコンビが合わせて走った延距離は地球半周分とも言われるほどです。

    基本的には、事件発生から解決までは1話完結であり、一係メンバーとそれをとりまく周辺の登場人物のエピソードなどは、時系列で描くというスタイルでした。

    もう1つ、登場人物が作中で死亡する(殉職など)のが大きな特徴で、そのドラマチックさが長期にわたる人気の理由ともなっていました。

    【早見淳刑事=マカロニ(萩原健一)】⇒
    52話⇒事件解決後、負傷した石塚(ゴリさん)の見舞いの帰り、立ち小便の直後に小銭狙いの通り魔に刺されて死亡。

    【柴田純刑事=ジーパン(松田優作)】⇒
    111話⇒少年課勤務の婦人警官伸子と恋仲になり婚約するが、その矢先に自分が身を挺して守った男に撃たれ殉職。

    【三上順刑事=テキサス(勝野洋)】⇒
    216話⇒七曲署での功績が認められ本庁に栄転が決まるが、正義感ゆえの焦りから単身で拳銃密造グループの取引現場に乗り込んでしまい、激しい銃撃戦の末に殉職。

    【田口良刑事=ボン(宮内淳)】⇒
    363話⇒事件の関係者である女性を庇って被弾後、一係への電話連絡中、藤堂の声を聞きながら殉職。

    【島公之刑事=殿下(小野寺昭)】⇒
    414話⇒アメリカから帰国する婚約者(香野百合子)を車で迎えに行く途中、センターラインをオーバーしてきたトラックを避けようとして崖から転落、爆発炎上し死亡した。

    【滝隆一刑事=スコッチ(沖雅也)】⇒
    493話⇒拳銃密造事件での犯人逮捕後に喀血し、搬送先の病院で山村(山さん)と石塚(ゴリさん)に看取られながら、息を引き取る。

    【岩城創刑事=ロッキー(木之元亮)】⇒
    519話⇒大追跡の末、ロッキー山脈で容疑者を追い詰めるが、小動物を庇ったところを撃たれて殉職。

    【石塚誠刑事=ゴリさん(竜雷太)】⇒
    525話⇒覚せい剤密造事件に絡む暴力団との銃撃戦の直後、覚せい剤中毒者の凶弾に倒れ、病院へ搬送中の救急車内で、藤堂(ボス)と婚約者(水沢アキ)に見守られながら息を引き取る。

    【春日部一刑事=ボギー(世良公則)】⇒
    597話⇒法では裁けない悪に立ち向かうため退職するが、その直後、人混みの中で通りすがりを装った組織の男達に刺殺され死亡。

    【竹本淳二刑事=ラガー(渡辺徹)】⇒
    658話⇒つくば万博行きバスジャック事件の捜査中、そのバスを狙撃し、ある事件の証人を他の乗客もろとも抹殺しようとした犯人と相撃ちになり殉職。

    【山村精一刑事=山さん(露口茂)】⇒
    691話⇒大掛かりな拳銃密輸事件を解決し、千代田署捜査第一係長への栄転が決まった直後、報復に出た暴力団組員に夜道で撃たれ、もみ合った末相撃ちとなり絶命する。

    中でも松田優作の演じた「ジーパン」の殉職シーンはカッコよかったです。

    やはり稀有の才能と存在感をもった俳優だったのでしょう。

    主演の石原裕次郎が体調を崩したため、急きょ打ち切りが決定されました。

    後番組の制作準備期間中、未映像化脚本の消化のために1クール12回だけ「Part2」が制作され、最後まで好評の中、番組が完結しています。

    最高視聴率は40.0%でした。

    番組開始に伴って主題歌候補が二曲ありましたが、一曲は主題歌として使用され、もう一曲はマカロニ(萩原健一)の活躍シーンに使われる劇中曲となったそうです。

    「マカロニ刑事のテーマ」が番組後期まで劇中曲として使用されたのをはじめ、「○○刑事のテーマ」と題されたBGMが多数あります。

    【太陽にほえろ!メインテーマ/大野克夫】⇒

    【マカロニ刑事のテーマ/大野克夫】⇒

    【ジーパン刑事のテーマ/大野克夫】⇒

    ■Gメン’75

    tanteinikki keiji drama Gmen 75

     「Gメン’75」はTBS系で毎週土曜日21時から放送されたドラマです。

    【Gメン’75】⇒
    1975年5月24日~1982年4月3日
    全355話

    1970年代の代表的な「刑事ものドラマ」の1つで、続編も制作されています。

    【Gメン’82】⇒
    1982年10月17日~1983年3月13日

    【Gメン’93】⇒
    1993年4月13日

    【Gメン’75スペシャル】⇒
    2000年10月23日,2001年4月16日

    警視庁庁舎から独立した、黒木警視(丹波哲郎)を本部長とする特別潜入捜査班「Gメン」が、国内犯罪から国際犯罪まで様々な事件を解決していくハードボイルドなドラマでした。

    一切の個人的感情を捨てて非情な捜査に命を懸けるGメン達の宿命や、さまざまな凶悪犯罪に虐げられる市民の悲劇や宿命を、陰惨かつ悲惨に描いた、社会派のドラマでもありました。

    潜入捜査に始まって「沖縄米軍基地問題」「交通遺児」「安楽死」「成田空港問題」「200海里問題」「ロッキード事件」など社会問題を扱った話や、ちょっとした偶然から転落した犯罪者の話などバラエティー豊かな幅のある展開をしていましたが、

    次第に「不当捜査」「でっち上げ」「隠ぺい」などの警察内部の腐敗に挑む話などの、「警察の中の警察」という色合いが強くなっていきました。

    アクションも積極的に取り入れ、香港を拠点にする犯罪組織との対決を描いた「vs香港カラテシリーズ」に代表される海外ロケ編や、

    アクションを前面に押し出した「ハードアクションシリーズ」や「スカイアクションシリーズ」などがあり、最高視聴率は32.2%を記録するなど、長年愛された作品でした。

    芥川隆行によるオープニングテーマの「ハードボイルド Gメン’75 熱い心を強い意志で包んだ人間たち」というナレーションはカッコよかったですが、

    何といっても私はスペシャル版として放送されていた「vs香港カラテシリーズ」が大好きでした。

    当時はブルース・リーの人気が非常に高かったころでもあり、小学生の私はドキドキしながら毎回見ていました。

    【Gメン’75 vs香港カラテ】⇒

    オープニングテーマは、「Gメン’75のテーマ」(菊池俊輔作曲)が有名ですが、

    307話以降は「アゲイン」(ピエール・ポルト作曲)が使用されています。

    【Gメン’75のテーマ/菊池俊輔】⇒

    【アゲイン/ピエール・ポルト】⇒

    エンディングテーマは「面影/しまざき由理」が最も印象的でしたが、全放送期間を通して13の楽曲が使用されています。(リンク先はYouTubeです)

    1【面影/しまざき由理】
    第1~58話

    2【追想/しまざき由理】
    第59~144話

    3【蜉蝣 かげろう/范文雀】
    第94話のみ

    4【道/島かおり】
    第145~174話

    5【漂泊 さすらい/江波杏子】
    第160話のみ

    6【面影(歌詞3番)/しまざき由理】
    第175~204話

    7【レクィエム/ささきいさお】
    第205~226,229話

    8【蜉蝣 かげろう/夏木マリ】
    第214話のみ

    9【レクィエム/しまざき由理】
    第230~233,235話

    10【ウィング/夏木マリ】
    第234,236~248話

    11【遥かなる旅路/ポプラ】
    第254~306話

    12【アゲイン/しまざき由理】
    第308~354話

    13【アゲイン/インストゥルメンタル】
    第355話のみ

    ■西部警察

    tanteinikki keiji drama seibu keisatu

     「西部警察」は、テレビ朝日系で「PartI」から「PartIII」までの全3シリーズが放送されたドラマです。

    1979年10月14日~1984年10月22日まで放送され、通算話数は全236話を数える人気長寿番組でした。

    放映日程は以下の通りでした。

    【PartI】⇒
    1979年10月14日~1982年4月18日
    全126話

    【PartII】⇒
    1982年5月30日~1983年3月20日
    全40話

    【PartIII】⇒
    1983年4月3日~1984年10月22日
    特番1話含 全70話

    放送終了20年後、テレビスペシャルとして【西部警察 SPECIAL】(2004年10月31日)が放送されました。

    東京の城西地区を所轄する警視庁西部警察署が舞台であり、捜査課の「大門圭介部長刑事」(渡哲也)と彼の部下たちは「大門軍団」と呼ばれ犯罪者から恐れられ、また時には挑戦すべき対象として名を響かせていました。

    そして彼らを見守る捜査課長「木暮謙三警視」(石原裕次郎)の下、強固な意志と絆で武装した男たちは、自らを兵器と化して凶悪犯罪に立ち向かっていきます。

    日本テレビ系にて1976年より放送された「大都会」第三シリーズ「大都会 PartIII」の設定・キャスティングなどを継承し、放送局をテレビ朝日に移行して製作された作品。

    派手なアクションシーン、銃撃やカースタント、さらには巨額の費用を投じた爆破シーンなどが大人気となり、5年間にわたる長寿番組となりました。

    「西部警察」というタイトルは「西部劇のようなイメージの刑事ドラマ」というコンセプトに由来しており、放送開始時の番組広告などには「コンクリート・ウェスタン」と付記されていたそうです。

    オープニングテーマは、「PartI」は「西部警察メインテーマ/ホーネッツ」、「PartII」「PartIII」では「ワンダフル・ガイズ/羽田健太郎」が用いられ、共にインストゥルメンタルでした。

    【西部警察メインテーマ/ホーネッツ】⇒

    【ワンダフル・ガイズ/羽田健太郎】⇒

    エンディングテーマは、以下の6つが使用され、いずれも石原裕次郎が歌っています。(リンク先はYouTubeです)

    1【みんな誰かを愛してる/石原裕次郎】
    「PartI」第1話~第54話,「PartIII」最終話

    2【夜明けの街/石原裕次郎】
    「PartI」第55話~第126話

    3【時間(とき)よお前は/石原裕次郎】
    「PartII」第1話~第38話

    4【勇者たち/石原裕次郎】
    「PartII」第39話~「PartIII」第47話

    5【思い出さがし/石原裕次郎】
    「PartIII」第31話のみ

    6【嘆きのメロディー/石原裕次郎】
    「PartIII」第48話~第68話

    ■噂の刑事トミーとマツ

    tanteinikki keiji drama tommy to matsu

     「噂の刑事トミーとマツ」は、TBS系を中心に1979年から1982年の毎週水曜日20:00から放送されていた「アクションコメディ刑事ドラマ」です。

    【第1シリーズ】⇒
    1979年10月17日~1981年3月25日
    全65話

    【第2シリーズ】⇒
    1982年1月13日~1982年12月22日
    全41話

    第1シリーズと第2シリーズを合わせて、通算全106話でした。

    外見も性格も対照的な2人の刑事、警視庁富士見署捜査課の岡野富夫(トミー)と松山進(マツ)のコンビが、時には衝突し時には協力しながら事件を解決まで導いていくというストーリー。

    当時日本の「刑事もののドラマ」では「太陽にほえろ!」や「特捜最前線」などの、刑事や犯人の人間模様を描く群像劇が主流となっていました。

    その一方、当時の海外ドラマでは若い刑事がコンビを組んだいわゆるバディ(相棒)作品が多く作られており、TBSにおいてもアメリカの「刑事スタスキー&ハッチ」が放送されて人気を博していました。

    【刑事スタスキー&ハッチ】⇒

    「噂の刑事トミーとマツ」は「刑事スタスキー&ハッチ」をモチーフに作られた、日本の「刑事もの」における「バディ作品の元祖」と言えるでしょう。

    バディ作品は、その後「あぶない刑事」や「相棒」等、「刑事ものドラマ」の一ジャンルとして定着し数々の名作を生み出すことになりました。

    毎回クライマックスの戦闘シーンで怖じ気づいてへたり込むトミー(国広富之)にマツ(松崎しげる)がブチ切れて、「こんな事が怖くて刑事が出来るか! お前なんか男じゃない、おんなおとこで十分だ! おとこおんなのトミコー!」と怒鳴りつけると、トミーがその言葉に発奮して強くなり、悪党どもを瞬殺すると言うお決まりの展開でした。

    この変身は回を追うたびにどんどんエスカレートし、当初は凄腕刑事レベルに変身という程度だったのが、回を追うごとに耳をピクピクと震わせ、特撮ヒーロー並みの運動神経と格闘技を使うとてつもなく強い男に人格が変身するというキャラクターとなりました。

    まれに、マツ以外の人物が「トミコー!」と叫んだことで変身したケースもあり、トミー自身が言った「トミコー!」が、こだまして自分に返ったり、本人がつぶやいただけで変身したこともあります。

    また、マツの場合も「おとこおんなのマツコー!」と呼ばれると、鼻がピクピクと動いて、戦闘能力が格段にパワーアップしました。

    その意味ではワンパターンでしたが、当時のちびっ子たちに大人気で、もちろん私も大好きなドラマの1つでした。

    オープニングテーマはオリジナルのインストルメンタルであり、3つの期間で微妙にアレンジが異なっています。

    1「第1シリーズの43話まで」
    2「第1シリーズの44話以降」
    3「第2シリーズ」

    エンディングテーマは、オープニングのアレンジ変更とともに、以下の3つの楽曲が用いられました。

    もっとも印象に残っているのが、一番最初のエンディングテーマである「ワンダフル・モーメント」で、「土砂降りの雨の中トミーとマツが1つしかない傘を奪い合う」という映像が、少しせつないような曲調によく合っている気がして、とても気に入っていたのを覚えています。

    1【ワンダフル・モーメント/松崎しげる】
    第1シリーズ第1話~43話

    2【マイ・ラブ/松崎しげる】
    第1シリーズ第44話~65話

    3【愛の静けさ/松崎しげる】
    第2シリーズ第1話~第41話

    ■キイハンター

    tanteinikki keiji drama key hunter

     「キイハンター」は、国際犯罪者の天国・スパイの甘い猟場ともいわれる大都会東京に、架空の国際警察特別室を設定して、室長の村岡だけが知っている6人の「キイハンター」が平和をおびやかす組織・陰謀・さまざまな悪と戦うというストーリー。

    ラストのどんでん返しを含むストーリーや絶妙のチームワーク、千葉真一のアクション・スタントで大ヒットしました。

    放送は毎週土曜日21:00からであり、最盛期には視聴率は30%を越えていました。

    【キイハンター】⇒
    1968年4月6日~1973年4月7日
    全262話

    警察の手には負えない事件を解決する「キイハンター」は、当時としては外国人の出演者も多く、国際色豊かで世界で起こる犯罪・政争をテーマにし、放送当時の日本のテレビドラマとしては他に類を見ない壮大なスケールを持っていました。

    大ヒットにより当初1年の放送予定が5年に延ばされ、モチーフも刑事もの・コメディ・サスペンス・西部劇・チャンバラ・冒険・ホラー・ミステリーなどが加えられ、複合的に組み合わせた作品も放送されるなど、内容はバラエティに富んだものとなりました。

    レギュラー全員が揃うのは稀で、レギュラーのうち数名が登場してストーリーが展開していくのが「キイハンター」の特徴であり、「今週は誰が活躍するのか?」という興味も作品のポイントでしたが、それだけ各キャラクターが魅力的であり、彼らが見せる絶妙のチームワークは、当時の視聴者の憧れの対象となっていたと言われています。

    当初はモノクロ放送でしたが、第105話(1970年4月)よりカラー放送となりました。

    海外ロケは「アメリカ占領下の沖縄」(1968年)、「ハワイ」(1970年)で行われました。

    海外でも放送され、ブルース・リーやジャッキーチェンにも影響を与えたと言われています。

    また、「キイハンター」のエピソードは、のちに放送される「Gメン’75」でもいくつかリメイクされています。

    オープニングテーマソングは「非情のライセンス/インストゥルメンタル」、

    エンディングテーマソングは「非情のライセンス/野際陽子」が全期間を通して使用されました。

    【非情のライセンス/インストゥルメンタル】⇒

    【非情のライセンス/野際陽子】⇒

    ■非情のライセンス

    tanteinikki keiji drama hijo no licence

     「非情のライセンス」はNETテレビ系(現テレビ朝日)で毎週木曜日22:00から放送されていた天知茂主演の「刑事ものドラマ」です。

    第1シリーズから第3シリーズまで放送され、全202話が制作されました。

    【非情のライセンス】⇒
    1973年4月5日~1980年12月4日
    全202話

    あえてはみだし刑事を集める為に創設された「警視庁特捜部」に所属する会田刑事(天知茂)が型破りな捜査方法で悪と戦う姿を描くハードボイルドなドラマです。

    クールな反面、熱くなると上層部の命令を無視して暴走する会田健刑事を天知茂が熱演し、高い人気がありました。

    オープニングテーマは以下の2つの曲が用いられましたが、「非情の街/天知茂」は「非情のライセンスのテーマ」に歌詞をつけたものでした。

    1【非情のライセンスのテーマ/渡辺岳夫】
    第2シリーズ52話から63話以外の全期間

    2【非情の街/天知茂】
    第2シリーズ52話から63話

    エンディングテーマは「昭和ブルース/天知茂」が全放送期間に渡って使用されました。

    【昭和ブルース/天知茂】⇒

    ■大都会

    tanteinikki keiji drama daitokai

     「大都会」は、1976年1月から1979年9月にかけて日本テレビ系で毎週火曜日21:00から放送された「刑事ものドラマ」です。

    全3シリーズ(全132話)が放送され、1962年の会社設立以来、映画制作を中心に置いていた石原プロが、初めて本格的にテレビドラマ制作を手掛けた作品でした。

    【闘いの日々(PartI)】⇒
    1976年1月6日~1976年8月3日
    全31話

    【PartII】⇒
    1977年4月5日~1978年3月28日
    全52話

    【PartIII】⇒
    1978年10月3日~1979年9月11日
    全49話

    3つのシリーズは、渋谷地域を管轄する架空の警察署「城西警察署」を主な舞台とし、「黒岩頼介刑事(渡哲也)」を主人公としている点は共通です。

    しかし、シリーズと言いながらも「PartII」「PartIII」は「闘いの日々(PartI)」の後日譚ではなく、パラレルワールドのように、各シリーズ毎にほぼ完全に独立した世界観を構築しており、作品カラーも大きく異なるのが特徴でした。

    「闘いの日々(PartI)」では社会性が強い内容であり、主に識者層から高い評価を得ていたものの、視聴率としては低迷してしまっています。

    「PartII」では、その点を踏まえて銃撃戦やカースタントなどのアクションシーンを前面に出した内容が人気を博し、視聴率を伸ばすことに成功しました。

    さらに「PartIII」では、大掛かりな爆破やカースタント、自動小銃やバズーカ砲などを用いたアクションシーンは「PartII」以上にスケールアップが図られ、全3シリーズ中最高の平均視聴率を記録しています。

    「大都会」は「PartIII」終盤時点でも依然として平均視聴率は20%を超える人気がありました。

    しかし、石原プロはかねてより「大都会」よりもさらにスケールの大きな作品を望んでいましたが、日本テレビは内部の事情により番組の続行を断念せざるを得ず、「大都会」は「PARTIII」を最後に局を変えて「西部警察」へと発展していくことになります。

    各シリーズのオープニングテーマは以下の通りで、「PARTIII」のものが最もよく知られているんじゃないでしょうか。

    私も「大都会」といえば、「PARTIII」のイメージが強く印象に残っています。

    「闘いの日々(PartI)」
    【大都会 闘いの日々のテーマ/伊部晴美+ゼロ座標】⇒

    「PartII」
    【大都会PartIIテーマ/GAME+淡海悟郎&ミクロコスモスII】⇒

    「PartIII」
    【大都会PartIIIのテーマ/高橋達也と東京ユニオン】⇒

    エンディングテーマは「PartII」「PartIII」で、渡哲也の曲が使用されました。

    「闘いの日々(PartI)」
    ■設定なし

    「PartII」
    【ひとり/渡哲也】⇒

    「PartIII」
    【日暮れ坂/渡哲也】⇒

    ■熱中時代・刑事編

    tanteinikki keiji drama neccyu jidai

     「熱中時代・刑事編」は、日本テレビ系で毎週土曜日21:00から「土曜グランド劇場」枠で放送されたドラマです。

    【熱中時代・刑事編】⇒
    1979年4月7日~1979年10月6日
    全26話

    主演は水谷豊で、同シリーズで人気作であった「熱中時代・先生編」とは設定を一新した別世界の作品であり、人物や世界観のつながりは一切ありません。

    水谷豊は、このドラマで共演し劇中でも結婚をするミッキー・マッケンジーと、ドラマ終了後(1982年)に1度目の結婚をすることになります。

    オープニングテーマは「カリフォルニア・コネクション/水谷豊」で、これは水谷豊の代表曲であるとともに、1979年を代表する1曲にもなりました。

    「熱中時代・刑事編」の好調なヒットに伴い、シングルも65万枚(オリコン)を売り上げる大ヒットとなり、ザ・ベストテンでは12週連続で10位以内にランクインし、4週連続で1位を獲得しています。

    【カリフォルニア・コネクション/水谷豊】⇒
     

    動画配信(VOD)でドラマを楽しむ

    ドラマが楽しめるおススメVOD

    Hulu

    Hulu

    「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。

    最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!

    「海外ドラマを見たい人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「『定額制の動画配信サービス(SVOD)』と『レンタル型の動画配信サービス(TVOD)』を1つのサービスに集約したい人」「毎月かかるお金は定額の方がいいが、たまには有料作品も見たい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!

    track?id=21041&type=ranking&u=8c6adc62 5708 4b2c 97fa d1e2b975f5d9

    U-NEXT

    gifbanner?sid=3309940&pid=886684183

    「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえます。

    「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!

    「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。

    track?id=19977&type=ranking&u=b9aec23e d6cb 4ba1 8428 aeae22653d29

    ⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulurr?rk=0100cvkr00g5lr track?id=21047&type=classic&u=a18c3d83 785b 445f 821d 307e35fb7890

    ⇒映画、ドラマ、アニメが充実のラインアップ!ネットで動画を観るなら gifbanner?sid=3309940&pid=884913719【U-NEXT】 track?id=19944&type=classic&u=40ebea88 08b6 40d0 ae06 e396bc221c4a

    ⇒最新の音楽、コミックや電子書籍、動画ダウンロードなら 【music.jp】3352535Y track?id=19948&type=classic&u=b15504e8 3723 4e85 b9e6 70c6e8b738e2

    刑事ドラマの主題歌を楽しむ

    おススメの音楽配信サイトなど

    レコチョク

    gifbanner?sid=3309940&pid=886688814

    「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。

    「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!

    「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!

    track?id=20015&type=ranking&u=c8815876 757d 49f5 b187 fb25d50ecbdd

    ⇒音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! gifbanner?sid=3309940&pid=885797206【レコチョク】 track?id=17961&type=classic&u=9b1d9a69 68be 4ab0 bf41 3d6b287f87ff

    music.jp

    music.jpt356695C

    「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。

    他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。

    月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。

    track?id=20000&type=ranking&u=c48ee2c0 2289 416e b49b d2650ac1d784

    Tower Records

    gifbanner?sid=3309940&pid=886728932

    「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。

    「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。

    「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!

    track?id=20346&type=ranking&u=8d063ed6 e84a 4ff3 b43b f49a65c5877f

    コロムビアミュージックショップ

    gifbanner?sid=3309940&pid=887334728

    「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。

    歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!

    「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!

    track?id=21128&type=ranking&u=186e8d02 9842 45c2 9b40 9c1545fbd4c8

    なつかしのテレビ番組の情報を探してみる

    関連書籍のチェックは電子書籍が便利かも

    BookLive!

    gifbanner?sid=3309940&pid=886685668

    「BookLive!」は、世界最大規模の総合印刷会社「凸版印刷」の系列会社が運営する「国内最大級」の「総合電子書籍ストア」で、100万冊以上ラインナップされ「全ジャンル」にわたり品揃えが豊富なことや、「入会時限定50%OFFクーポン」「1日1回クーポンガチャ」「LINE@クーポン」「まとめ買いptバック」などのほか、「ポイント還元」では「Tポイント」「クラブ三省堂ポイント」がもらえるなど、「クーポン」「キャンペーン」「ポイント還元」の充実ぶりは「ネットの口コミ」でも大好評!

    「会員登録なし」で誰でも「無料で15000冊以上」の電子書籍を「まるごと1冊」読める「無料作品コーナー」や、「激安コーナー」「値引き作品コーナー」などでかなりお得に電子書籍を読めること、「作者のプロフィールや作品一覧」「レビュー」などが分かりやすく充実していることや、本棚アプリが使いやすく「本棚が使いやすい電子書籍ストアNo.1」にも選ばれたこともあるなど、人気が高く安心して利用できる使い勝手のよいサービスはとても魅力的です!

    「さまざまなジャンルをいろいろ読みたい人」「『無料立ち読み』が好きな人」「本棚の『整理機能』や『サポート機能』などの使い勝手や読み心地にこだわりたい人」「『1日1回クーポンガチャ』などの充実したキャンペーンやクーポンが魅力的だと思う人」「『Tポイント』『クラブ三省堂ポイント』を利用する人」「できるだけ安く電子書籍が買いたい人」「本を選ぶときには作品一覧やレビューも必ず見るという人」には、非常におススメ!

    track?id=20004&type=ranking&u=ddbc7117 8e11 40d4 a316 c37d57e93c5e

    BOOK☆WALKER

    gifbanner?sid=3309940&pid=886956795

    「BOOK☆WALKER」は、業界TOP3に入る大手出版社「KADOKAWA」が運営する「電子書籍ストア」で、運営会社の安全性は高く安心して利用でき、「全ジャンル」にわたって品揃えされていますが、「ライトノベル」では「KADOKAWA」は絶大な影響力があり、それがそのまま「BOOK☆WALKER」の大きな特徴になっているため、とくに「ライトノベル」「マンガ」「小説」「写真集」などの「エンタメ系のジャンル」には強みがあります。

    会員登録をすると無料で自動適用される「ブックウォーカークラブ」という「会員ランク制度」があり、毎月の購入額でランク分けされて、ランクによって「電子書籍」を購入したときの「ポイント還元率」がアップしていきますし、ほかにも「初回購入金額の50%ポイント還元(上限なし)」「追加料金なしのオリジナル特典つき電子書籍の配信」「予約購入するだけで還元率アップ」「まる読み10分」などのキャンペーンも充実しているほか、スマホやタブレットのアプリも高機能で使いやすいと好評!

    「ライトノベルが好きな人」「作者やイラストレーターによる『オリジナル描き下ろし』『ショートストーリー』『ドラマCD』などの『オリジナル特典つき電子書籍』が欲しい人」「ジャンルを問わず書籍を毎月一定額以上購入する人」「キャンペーンやポイント還元率は大切だと思う人」「『文庫・ライトノベル』『マンガ・雑誌』の読み放題プランに魅力を感じる人」「エンタメ系の本を中心に利用したい人」「KADOKAWA系の作品が好きな人」には、おススメ!

    track?id=21148&type=ranking&u=e9748228 601a 4aeb 91bd f9ba6d95dbda

    ⇒豊富なラインナップで本をもっと快適に読もう! gifbanner?sid=3309940&pid=890988855【ブックライブ】 track?id=27692&type=classic&u=391d1929 1116 4a8c bcd8 1795d9e6bcc0

    Kindle Store

    71pE5wTv6hL. AC SL1000

    「kindleストア」は、「Amazon」が運営する「総合電子書籍ストア」で、取り扱っている書籍の数は、他の電子書籍の販売サイトを圧倒的に上回る業界最高クラスであり「全ジャンル」に強く、中でも「ビジネス書」のジャンルが強みがあること、そして「検索性」に優れることや、30日間無料の「お試し期間」もあるなど、使い勝手も抜群!

    電子書籍専用のリーダー端末「Kindle」は、紙の書籍に近い読み心地を実現しており使って損はないアイテムですし、「スマホ」や「タブレット」に「アプリ」をダウンロードすれば「Kindleストア」で購入した電子書籍を読めることや、また「Amazonプライム」に会員登録していると約1000冊程の書籍が無料で読め、さらに「定額読み放題サービス」である「kindle unlimited」の会員になると、120万冊以上もの本を好きなだけ読むことができるのも魅力的!

    「本をたくさん読みたい人」「電子書籍専用リーダー端末『Kindle』を使いたい人」「Amazonの通販をよく利用している人」「読みたい本や欲しい本が決まっている人」「定額読み放題のKindle Unlimitedにとても魅力を感じる人」「ビジネス書を中心に本を購入したい人」には、特におススメ!

    track?id=19975&type=ranking&u=24ab7728 7c16 41d1 a095 53309c93a18c

    楽天Kobo

    gifbanner?sid=3309940&pid=886683462

    「楽天Kobo」は、「楽天」が運営する、「Kindleストア」に次ぐ業界シェアNo.2の安心安全な「電子書籍ストア」で、ジャンルや品揃えに関してはこの2つが業界最高レベルであり、ほとんどすべての「出版社」「ジャンル」の書籍と取り揃えていますが、特に「洋書」に関しては「kindleストア」をしのぐほどの品揃えで使い勝手もよく、また、専用リーダー「Kobo」でも「スマホ」や「タブレット」用の「アプリ」でも読むことができるのは便利です。

    自分の好きな本だけを読むのなら、「ポイント」が使える「楽天kobo」の方が「kindleストア」よりもお得であり、「amazon」より「楽天」を使うことが多ければ、「楽天カード」などとの連携で「ポイント」がザクザク貯まるので、「キャンペーン」や「クーポン」「セール」などをうまく利用し、「ポイント」とあわせて使えば、かなり「おトク」にできますし、雑誌専門の「定額読み放題サービス」である「楽天マガジン」もあるのは魅力!

    「楽天市場や楽天関連のサービスを普段よく利用する人」「楽天カードを持っている人」「割引きよりもポイント還元が好きな人」「電子書籍専用リーダー『Kobo』を使いたい人」「小説や洋書を中心に購入する予定の人」「楽天の『セール』や『キャンペーン』『クーポン』を利用したい人」「雑誌だけ読めればいいので『楽天マガジン』に魅力を感じる人」には、とくにおススメ!

    track?id=19973&type=ranking&u=c3c6741f 3163 487b ae29 08bf4231863f

    ブック放題

    ブック放題

    「ブック放題」は、350種類以上の雑誌が読めるソフトバンク系の「雑誌読み放題サービス」で、「1ヶ月無料のお試し期間」があることや、「記事検索ができる」「複数端末が利用できる」、事前にダウンロードした雑誌をいつでも「スマホアプリを使って読める」ことなど、使い勝手がよいのはうれしいところ。

    大きな特徴は、最新の「雑誌」だけでなく「マンガ」も読み放題で楽しめることで、マンガは旧作が中心ですが3万冊以上が揃っており、「懐かしの名作マンガ」が楽しめるのと、「旅行誌るるぶ」の取扱が他のサービスよりも圧倒的に豊富なので「旅行好き」には魅力的!

    「月額料金が安い雑誌読み放題サービスを探している人」「なつかしいマンガが大好きな人」「旅行先で『るるぶ』が見たい人」「日常や旅先での暇つぶしに雑誌を読みたい人」「雑誌記事を検索したい人」「複数端末で利用したい人」には、おススメです!

    track?id=20926&type=ranking&u=29b2c34e 65ff 435d 93fb 4999af7eba1e

    この記事のまとめ

    おもな内容のポイント整理

    tanteinikkiAvatar017 trim
    メイ
    この記事のおもな内容を、ざっくりと整理して箇条書きにしてみると、こんな感じかな

    この記事のまとめ

    • 「刑事ものドラマ」の源流は1950年代にまでさかのぼれる
    • 1961年から放映された「特別機動捜査隊」が、その後の刑事ドラマの基本スタイルを作る
    • 「刑事もののドラマ」は長寿番組が多く、10年以上続いたロングランも多数ある
    • 1970年代には「太陽にほえろ!」「Gメン’75」などの人気作が目白押しでお茶の間の定番となった
    • 「噂の刑事トミーとマツ」では「バディ・スタイル」と「アクション・コメディ」の新境地を開く

     

      -テーマ別懐かしのエンタメ