• 金運・開運・縁結び
    • ご利益・占い・運試し
    • 神社・パワースポット
    • 気学・開運旅行・風水
  • 音楽・映画・ドラマ
    • 1980年代
    • 1970年代
    • 1960年代以前
  • ティータイム
    • 美容・健康・グルメ
    • 書籍・文学・ミステリー
    • 風物詩・歳時記
  • サイトマップ
    • ホーム
    • 人気記事ランキング
    • サイトマップ
    • 運営者情報
    • 個人情報保護方針
    • 厳選おすすめ一覧

のんびり探偵の回想

  • 金運・開運・縁結び
    • ご利益・占い・運試し
    • 神社・パワースポット
    • 気学・開運旅行・風水
  • 音楽・映画・ドラマ
    • 1980年代
    • 1970年代
    • 1960年代以前
  • ティータイム
    • 美容・健康・グルメ
    • 書籍・文学・ミステリー
    • 風物詩・歳時記
  • サイトマップ
    • ホーム
    • 人気記事ランキング
    • サイトマップ
    • 運営者情報
    • 個人情報保護方針
    • 厳選おすすめ一覧

2022/6/9

【1988年ヒット曲】昭和63年の年間シングルランキング100

すず 「1988年」って、どういった曲が流行していたんだろう? 「昭和63年」は、翌年にかけて「バブルの時代」のピークにあたるころだよね ミント こむぎ じゃあ、「1988年」の「年間ヒット曲」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようか  1988年(昭和63年)は、1986年(昭和61年)の年末に始まる「バブル時代」の最盛期にあたります。 時代はまるで沸騰したように「金銭があふれて」いましたが、ミュージック・シーンでは重要と思える大きな解散劇が2つほどありました。 1つは「BOØWY」の解散であり、もう1 ...

2022/6/9

【1987年ヒット曲】昭和62年の年間シングルランキング100

レモン 「1987年」って、どんな曲が流行だったんだろう? 「昭和62年」は、「BOØWY」の解散宣言があったころだったよ マロン ぽんず じゃあ、「1987年」の「年間ヒット曲」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようよ  1987年(昭和62年)における最大のサプライズは、「BOØWY」の解散劇だったかもしれません。 日本は、前年末から始まった空前の好景気「バブル景気」の高揚感がまたたく間に広がり、「イケイケどんどん」という時代の空気をだれもが当然と思っていた頃のことでした。 この年の年間1位になった「 ...

2022/6/9

【1986年ヒット曲】昭和61年の年間シングルランキング100

ゆず 「1986年」って、どういう感じの曲がヒットしていたのかな? 「昭和61年」は、「第2次バンド・ブーム」「おニャン子ブーム」があったころだね ひな あんず じゃあ、「1986年」の「年間ヒット曲」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようか  1986年(昭和61年)は、音楽業界・芸能界だけでなく世間一般的な傾向として、一気に「ぜいたくな費用」を使った「豪華なもの」が流行るようになりました。 「バブルの時代」の始まりです。 この年、CDの生産がLPを上回り、レンタルレコード店でのCDの貸し出しが解禁され ...

2022/6/9

【1985年ヒット曲】昭和60年の年間シングルランキング100

メイ 「1985年」って、どういう曲がヒットしていたんだろ? 「昭和60年」は、「BOØWY」や「レベッカ」が脚光を浴びたころじゃないかな たま とろ じゃあ、「1985年」の「年間ヒット曲」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようよ  1985年(昭和60年)は、「BOØWY」と「レベッカ」「尾崎豊」などの、日本の音楽界にとって不世出のアーティストたちが脚光を浴び、芽を出し始めました。 1月には「LOUDNESS」がアメリカ進出を果たし、この年の「第27回日本レコード大賞 優秀アルバム賞」を受賞しています ...

2022/6/9

【1984年ヒット曲】昭和59年の年間シングルランキング100

もなか 「1984年」って、どんな曲がヒットしていたんだろう? 「昭和59年」は、「松田聖子」と「中森明菜」の全盛時代のころだね ミミ ココ じゃあ、「1984年」の「年間ヒット曲」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようか  1984年(昭和59年)は、「松田聖子」「中森明菜」「小泉今日子」「田原俊彦」「近藤真彦」などに続き、「チェッカーズ」という、社会現象ともいえるビッグアイドルが誕生します。 この年、目立った活躍をしたのが「杏里」「中森明菜」「松田聖子」「サザンオールスターズ」「チェッカーズ」「小泉今 ...

2022/6/9

【1983年ヒット曲】昭和58年の年間シングルランキング100

そら 「1983年」って、どういった曲がヒットしていたんだろうね? 「昭和58年」は、「探偵物語」「時をかける少女」などの「角川映画」が大ヒットしていたよ おはぎ すず じゃあ、「1983年」の「年間ヒット曲」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようよ  1983年(昭和58年)は、芸能界・音楽界はいい意味でも悪い意味でも話題が多い年でした。 その1つとして、角川映画を挙げておきましょう。 年間4位に「薬師丸ひろ子」の「探偵物語/すこしだけやさしく」が、年間11位には「原田知世」の「時をかける少女」がランク ...

1 2 3 … 16 Next »

のんびり探偵の回想

© 2016 のんびり探偵の回想