レモン
「1967年」って、どんな「ヒットソング」が流行っていたのかな?
「昭和42年」は、「グループサウンズ」と「和製ポップス」の時代だね
ハル
ルル
じゃあ、「1967年」の「年間ヒットソング」を中心に、「注目曲」を振り返ってみようよ
クロ
「昭和42年」は、昭和40年(1965年)5月10日の「ザ・スパイダース」のメジャーデビューに端を発した「グループサウンズ」が、「ブーム」となって爆発的に流行った年として、記憶している方も多いのではないでしょうか?
この年のヒットシングルを見ればわかりますが、「1/3」くらいが「グループサウンズ」の曲で占められています
モカ
あずき
シングル・ヒットはしたけれど、年間ヒット・ランキングにはチャート・インしなかった楽曲や、「グループサウンズ」に影響を受けている「ソロ歌手」の楽曲も合わせると、半分以上が「グループサウンズ系」に該当するような状況でした
前年までのヒットチャートと比べると、「演歌」や「ムード歌謡曲」などが中心だった、それまでのヒットチャートに、地殻変動のような、大きな異変が起きていたことが分かります
たま
すず
この記事では、1967年に大人気だった「ヒットソング」をなつかしく思う方のために、「年間ヒット曲」「その年の注目曲」を中心に、その年の出来事や「日本や世界の音楽事情」、放映が始まった「テレビ番組」や公開された「映画」などについて、話題にしてみたいとおもいます
この記事を読むことで、思い出の中の「1967年という時代」を振り返ってみることができ、その当時のノスタルジックな記憶を、つい昨日のことのように、思い浮かべることができるようになるかもしれません
ミント
この記事を読んでほしい人
「1967年」に人気のあった「ヒットソング」「注目曲」「アーティスト」が知りたい人 「1967年」にあった芸能界や音楽界のトピックが気になる人 「1967年」に世の中で起こった主な出来事を振り返りたい人 「1967年」の「年間ランキング30位までの曲」や「注目曲」を聴きたくなった人 「1967年」の「テレビ番組」や「封切映画」をなつかしいと思う人
【関連記事】
⇒【1966年(昭和41年)】ヒット曲年間ランキングBEST30
⇒【1968年(昭和43年)】ヒット曲年間ランキングBEST50
⇒【1965年(昭和40年)】ヒット曲年間ランキングBEST30
⇒【1969年(昭和44年)】ヒット曲年間ランキングBEST50
⇒【昭和の映画番組の主題歌】懐かしの1曲・思い出の名曲回想
1967年(昭和42年)の音楽事情 爆発的GSブーム始まる ミミ
1966年(昭和41年)から、その「きざし」はありましたが、この年には、それが一気に「大ブーム」になりました
この年の年間ヒットチャートは、規模が「全30曲」と小さかったせいもありますが、それでも「1/3」が「グループサウンズ」の楽曲で占められています
あんこ
■【ブルー・シャトウ/ジャッキー吉川とブルーコメッツ】⇒
■【北国の二人/ジャッキー吉川とブルーコメッツ】⇒
■【風が泣いている/ザ・スパイダース】⇒
■【いつまでもどこまでも/ザ・スパイダース】⇒
■【シーサイド・バウンド/ザ・タイガース】⇒
■【モナリザの微笑/ザ・タイガース】⇒
■【好きさ好きさ好きさ/ザ・カーナビーツ】⇒
■【君に会いたい/ザ・ジャガーズ】⇒
■【朝まで待てない/ザ・モップス】⇒
メイ
しかし、当時は「グループサウンズ」の長髪やエレキギターといった要素は「素行不良」「若者の非行」に即座に結びつけられ、一般社会からの風当たりは非常に強く、社会問題化しますが、若者からの支持は絶大で、特に女性たちは「グループサウンズ」を熱狂的に支持したそうです
「グループサウンズ・ブーム」の初期には、「ジャッキー吉川とブルー・コメッツ」「ザ・スパイダース」「ザ・サベージ」が「3大人気グループ」と呼ばれていましたね
ミイ
■【マリアの泉/ジャッキー吉川とブルーコメッツ】⇒
■【太陽の翼/ザ・スパイダース】⇒
■【いつまでもいつまでも/ザ・サベージ】⇒
■【この手のひらに愛を/ザ・サベージ】⇒
さんた
「グループサウンズ・ブーム」の中期から後期にかけては、「ザ・タイガース」「ザ・テンプターズ」「オックス」が「グループサウンズ御三家」と呼ばれていました
■【僕のマリー/ザ・タイガース】⇒
■【忘れ得ぬ君/ザ・テンプターズ】⇒
■【ガール・フレンド/オックス】⇒
きなこ
この年までに、グループサウンズの主要グループは、ほぼデビューし終わっており、翌1968年(昭和43年)夏のピークに向かって、大きなうねりとなっていきます
また、「ピンキー・チックス」など、いくつかのプロの女性「グループサウンズ」が存在しましたが、レコードを出したのは「ピンキー・チックス」のみで終わっています
むぎ
■【ヨッパラッタお嬢さん/ピンキー・チックス】⇒
ココ
女性だけの「グループサウンズ」は、さすがにちょっと時代が早すぎたのかもしれません
女性だけのグループが大成功するのは、1980年代後半の「PRINCESS PRINCESS」の登場を待たなくてはなりませんでした
もも
■【ダイアモンド/PRINCESS PRINCESS】⇒
■【M/PRINCESS PRINCESS】⇒
■【世界でいちばん熱い夏/PRINCESS PRINCESS】⇒
ルナ
しかし、これらの「女性グループサウンズ」のメンバーの中には、70年代にレコードを出せた歌手もいたようです
のちに「ゴールデンハーフ」は、サーフ・ロック風の「アストロノーツ」のカバー「太陽の彼方」をヒットさせましたよね
そら
■【太陽の彼方/ゴールデン・ハーフ】⇒
とろ
「グループサウンズ」の全盛期には、「中村晃子」「黛ジュン」「青山ミチ」「小山ルミ」「泉アキ」など、「グループサウンズ風」の曲をソロで歌う、「一人グループサウンズ」も数多くデビューしています
ヒットソングも生まれ、「中村晃子」の「虹色の湖」、「黛ジュン」の「天使の誘惑」「恋のハレルヤ」「土曜の夜何かが起きる」は、「女性版一人グループサウンズ」の代表曲と言えます
あんみつ
■【虹色の湖/中村晃子】⇒
■【天使の誘惑/黛ジュン】⇒
■【恋のハレルヤ/黛ジュン】⇒
■【土曜の夜何かが起きる/黛ジュン】⇒
こむぎ
また、「男性版一人グループサウンズ」としては、「荒木一郎」などがヒット飛ばしましたね
■【いとしのマックス/荒木一郎】⇒
■【空に星があるように/荒木一郎】⇒
ザ・ビートルズの節目 ララ
日本で「グループサウンズ」が爆発的ブームを呼んでいるころ、海外では「ザ・ビートルズ」が熱狂的に支持されていました
この年には、「ザ・ビートルズ」は有名な2枚のアルバムを発表します
ぽんず
ハル
まず、この年の6月1日には、アルバム「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」が発表されました
■【サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド/ザ・ビートルズ】⇒
レモン
このアルバムは、「ザ・ビートルズ」中期の、実験的なサウンドの集大成として語られることが多く、このアルバムを「ザ・ビートルズ」の最高傑作に挙げる人もいます
「世界初のコンセプト・アルバム」とも言われ、そのコンセプトは、アルバムを架空のブラス・バンド「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」のショウに仕立てるという、「クラシックの組曲風」のものでした
おはぎ
ひな
1966年(昭和41年)11月末から129日以上かけて制作された本作品は、翌年のグラミー賞でも、最優秀アルバム賞ほか4部門を獲得し、イギリスやアメリカを中心に、チャート・アクションやセールスでも記録を打ち立てるなど、「ザ・ビートルズ」の制作したアルバムの中でも、特に「音楽的」「総合的」評価の高いアルバムです
そして、翌年12月8日には、「マジカル・ミステリー・ツアー」がリリースされています
ゆず
■【ストロベリー・フィールズ・フォーエバー/ザ・ビートルズ】⇒
■【ペニー・レイン/ザ・ビートルズ】⇒
■【愛こそはすべて/ザ・ビートルズ】⇒
■【ハロー・グッドバイ/ザ・ビートルズ】⇒
ルル
「マジカル・ミステリー・ツアー」は、もともとテレビ映画用サウンドトラックで、「ザ・ビートルズ」の新曲は6曲のみであり、アメリカ盤では、B面にシングル盤既発売曲の5曲を任意に配列した、11曲入り「コンピレーション・アルバム」となっていました
しかし、出来が悪くて「非難ごうごう」であった「テレビ映画」とは対照的に、「サウンドトラック」は非常に「好意的」に受け入れられ、すばらしい「チャート・アクション」と「アルバム・セールス」を記録します
もなか
あんず
のちに、1987年(昭和62年)の初CD化の際に、この「サントラ・アルバム」は、「イギリス盤公式オリジナル・アルバム」と同等に扱われ、その後、アメリカでの発売日に基づいて、9作目のオリジナル・アルバムに位置付けられました
しかし、この年は「ザ・ビートルズ」にとっていいことばかりではなく、のちのち解散につながる、2つの重要なことがあった年でもあります
プチ
チョビ
1つは、この年の8月27日、グループ初期の成功の立役者であった「ブライアン・エプスタイン」が、自宅で死んでいるのが発見され、取り纏め役がいなくなった「ザ・ビートルズ」は、当時ヒットソングの量産によって強力な発言力のあった「ポール・マッカートニー」が主導権を握るようになったことです
もう1つは、「ザ・ビートルズ」は、自らの財産を「運用」「管理」するための会社「アップル・コア」を設立しようと決意したことです
モカ
ジジ
実際に「アップル・コア」の事務所がロンドンに開設されたのは、翌年の1968年(昭和43年)4月6日であるので、「アップル」の設立は、1968年(昭和43年)とも言われているようですけどね
前記の「ブライアン・エプスタイン」の死後、「ザ・ビートルズ」は「ブライアンの代わりがつとまる人間などいない」と、自分達自身で「セルフ・マネージメント」することに決めました
うに
ココア
そして、自分達が仕切る「オフィス」と「組織」が必要になり、「どうせやるなら自分達の好きなようにやろう」と、もともと存在していた「ブライアン・エプスタイン」が作った、「アップル・パブリッシング」という音楽出版社を、「ザ・ビートルズ」の会社として拡大しようとします
そこには、「ミュージシャンあるいはアーティスト本位の会社を作ろう」とする理想があったようですが、これが思うようにいかず、意見や主張の違いから、彼ら相互の反目を強める結果となっていきます
マロン
「和製ポップス」が全盛 みかん
「和製ポップス」とは、「欧米のポップス」の影響を受けながら、「日本人が作詞・作曲・歌唱」した歌謡曲のジャンルの1つです
戦後すぐから1950年代までの、第二次世界大戦の戦勝国アメリカの「消費文化への憧れ」をもとに流行した、欧米の「カバーポップス」を、日本流に消化吸収する過程で生まれたとされています
チョコ
あずき
1990年頃に「J-POP」という名称が一般的になりますが、それ以前の、「和製ポップス」と呼ばれていた時代の黎明期に、「ザ・ピーナッツ」は大活躍しました
「ザ・ピーナッツ」より前にも、「ポップス」の楽曲を「日本人歌手」が歌う例はあるにはありましたが、そもそも「ポップス」と言うジャンルが、当時はほとんど認知されていませんでした
ナナ
チャコ
「和製ポップス」として認知されたのは、1959年(昭和34年)にリリースされた、「ザ・ピーナッツ」のデビューシングル「可愛い花」が最初とされています
■【可愛い花/ザ・ピーナッツ】⇒
ハナ
それ以後、1961年(昭和36年)の「上を向いて歩こう/坂本九」や、1962年(昭和37年)の「ふりむかないで/ザ・ピーナッツ」あたりから、「和製ポップス」という言葉は、次第に一般に知られるようになっていきます
■【上を向いて歩こう/坂本九】⇒
■【ふりむかないで/ザ・ピーナッツ】⇒
さくら
1960年代中頃になると、「和製ポップス」は、「梓みちよ」「伊東ゆかり」「中尾ミエ」「園まり」「エミー・ジャクソン」などの歌手によって隆盛を迎え、1960年代後半からは、それ以前に主流だった「カバーポップス」に完全に取って代わり、「演歌」と並ぶ、歌謡曲の2大ジャンルに成長していきました
■【こんにちは赤ちゃん/梓みちよ】⇒
■【小指の想い出/伊東ゆかり】⇒
■【淋しいから/中尾ミエ】⇒
■【逢いたくて逢いたくて/園まり】⇒
■【涙の太陽/エミー・ジャクソン】⇒
茶々
「史上最強の双子デュエット」と呼ばれ、一世を風靡した「ザ・ピーナッツ」でしたが、彼女たちの人気にあやかろうと、1960年代~70年代にかけては「双子歌手」がたくさん生まれています
「ザ・ピーナッツ」のあとに続いた双子歌手は、「こまどり姉妹」「ザ・リリーズ」「リンリン・ランラン」などが有名でしょうか
りん
■【ソーラン渡り鳥/こまどり姉妹】⇒
■【好きよキャプテン/ザ・リリーズ】⇒
■【恋のインディアン人形/リンリン・ランラン】⇒
みるく
「ザ・ピーナッツ」は、「和製ポップス」を切り開き、デビュー時から1960年代を通して活躍し続け、1975年(昭和50年)には日本初の「引退コンサート」を行うなど、日本歌謡界に遺した足跡は非常に大きいものだったと言えるでしょう
「ザ・ピーナッツ」の代表曲は、「ふりむかないで」「若い季節」「恋のバカンス」「東京たそがれ」「ウナ・セラ・ディ東京」「ローマの雨」
ひめ
くるみ
「恋のフーガ」「恋のロンド」「ガラスの城」「東京の女」「大阪の女」「サンフランシスコの女」「さよならは突然に」「情熱の砂漠」など、多数ありますね
■【ふりむかないで/ザ・ピーナッツ】⇒
■【若い季節/ザ・ピーナッツ】⇒
■【恋のバカンス/ザ・ピーナッツ】⇒
■【東京たそがれ/ザ・ピーナッツ】⇒
■【ウナ・セラ・ディ東京/ザ・ピーナッツ】⇒
■【ローマの雨/ザ・ピーナッツ】⇒
■【恋のフーガ/ザ・ピーナッツ】⇒
■【恋のロンド/ザ・ピーナッツ】⇒
■【ガラスの城/ザ・ピーナッツ】⇒
■【東京の女/ザ・ピーナッツ】⇒
■【大阪の女/ザ・ピーナッツ】⇒
■【サンフランシスコの女/ザ・ピーナッツ】⇒
■【さよならは突然に/ザ・ピーナッツ】⇒
■【情熱の砂漠/ザ・ピーナッツ】⇒
ベル
さてそれでは、この頃どんな曲がヒットチャートに入っていたのか、ちょっとのぞいてみましょうか
リンク先は、特段の表示がない場合、すべて「YouTube」となっています
おもち
メル
ランキングに収まらなかったヒットソングは、「ピックアップ」として記事の最後に掲載してありますので、そちらも是非聞いてみてくださいね
1967年(昭和42年)の日本
【この年の出来事】 おもち
その前に、1967年(昭和42年)の日本はどんなことがあったのか、少しおさらいをしておきましょう
この年は、「イタイイタイ病」「阿賀野川水銀中毒」「四日市ぜんそく」などの公害の原因発表や慰謝料請求訴訟があり、公害問題がクローズアップされた年で、また、学生運動も活発になっており「第1次羽田事件」「第2次羽田事件」などの事件も起こりました
メル
■【イタイイタイ病】⇒
■【阿賀野川水銀中毒】⇒
■【四日市ぜんそく】⇒
■【羽田事件】⇒
ちょこ
その一方で、昭和の人気力士「高見山大五郎」関(本名ジェシー・クハウルア)が、初の外国人関取(十両)に昇進したことや、 日本初の深夜放送「オールナイトニッポン」が始まり、若者から主婦まで幅広い人気を得たことなど、明るいニュースも少なくはありませんでした
■【「高見山大五郎」関が初の外国人関取に昇進】⇒
■【オールナイトニッポン放送開始】⇒
ハナ
「ゴーゴー喫茶」「アングラ酒場」が大盛況を迎え、「フーテン族」が話題になったり、「ボウリング」の人気に火が付き始めてプロボウラーの「中山律子」が大人気になったりと、ちょっと浮かれた感じがこの時代の空気だったと言えそうです
■【ゴーゴー喫茶】⇒
■【アングラ酒場】⇒
■【フーテン族】⇒
■【ボウリングブーム】⇒
もこ
■【小笠原諸島返還】⇒
マロン
そういえば、「リカちゃん人形」が登場したのもこの年ですね
どんな時代か思い浮かんだ人も、いるのではないでしょうか?
ココ
■【「リカちゃん人形」登場】⇒
ラテ
1955年(昭和30年)に始まる「高度経済成長期」も後半に入り、経済的にすっかり豊かになったことから明るいニュースも多いですが、公害問題や学生運動の激化など、光と影が鮮明になり高度経済成長の功罪がはっきりと姿をとりつつあった頃と言えるでしょうか
【テレビ番組】 もも
テレビドラマは、「大河ドラマ 三姉妹」「連続テレビ小説 旅路」「徳川の夫人たち」「文五捕物絵図」「白い巨塔」「でっかい青春」「意地悪ばあさん」「チャコねえちゃん」「コメットさん(九重佑三子主演)」
■【大河ドラマ 三姉妹】⇒
■【連続テレビ小説 旅路】⇒
■【徳川の夫人たち】⇒
■【文五捕物絵図】⇒
■【白い巨塔】⇒
■【でっかい青春】⇒
■【意地悪ばあさん】⇒
■【チャコねえちゃん】⇒
■【コメットさん 九重佑三子主演】⇒
そら
「スパイ大作戦」「0022アンクルの女」「逃亡者」「ワイオミングの兄弟」「ザ・モンキーズ」「タイムトンネル」「インベーダー」などが放映されました
■【スパイ大作戦】⇒
■【0022アンクルの女】⇒
■【逃亡者】⇒
■【ワイオミングの兄弟】⇒
■【ザ・モンキーズ】⇒
■【タイムトンネル】⇒
■【インベーダー】⇒
チョコ
バラエティ番組や教養番組では、「万国びっくりショー」など
■【万国びっくりショー】⇒
とろ
アニメや子供向け番組では、「パーマン」「黄金バット」「リボンの騎士」「仮面の忍者赤影」「ウルトラセブン」「ジャイアント・ロボ」「光速エスパー」「トッポ・ジージョ」などがありました
■【パーマン】⇒
■【黄金バット】⇒
■【リボンの騎士】⇒
■【仮面の忍者赤影】⇒
■【ウルトラセブン】⇒
■【ジャイアント・ロボ】⇒
■【光速エスパー】⇒
■【トッポ・ジージョ】⇒
■【懐かしいCM(1967)】⇒
【封切映画】 いくら
この年の日本映画では、「レッツゴー!若大将」「南太平洋の若大将」「ゴー!ゴー!若大将」
■【レッツゴー!若大将】⇒
■【南太平洋の若大将】⇒
■【ゴー!ゴー!若大将】⇒
抹茶
「日本一のゴリガン男」「日本一の男の中の男」「クレージーだよ天下無敵」「クレージー黄金作戦」「クレージーの怪盗ジバコ」「ドリフターズですよ!前進前進また前進」
■【日本一のゴリガン男】⇒
■【日本一の男の中の男】⇒
■【クレージーだよ天下無敵】⇒
■【クレージー黄金作戦】⇒
■【クレージーの怪盗ジバコ】⇒
■【ドリフターズですよ!前進前進また前進】⇒
ぷりん
「社長千一夜」「続 社長千一夜」「喜劇 駅前満貫」「喜劇 駅前学園」「喜劇 駅前探検」「喜劇 駅前百年」「落語野郎 大爆笑」「喜劇急行列車」
■【社長千一夜】⇒
■【続 社長千一夜】⇒
■【喜劇 駅前満貫】⇒
■【喜劇 駅前学園】⇒
■【喜劇 駅前探検】⇒
■【喜劇 駅前百年】⇒
■【落語野郎 大爆笑】⇒
■【喜劇急行列車】⇒
キウイ
「伊豆の踊子(内藤洋子主演)」「続 何処へ」「でっかい太陽」「颱風とざくろ」「なつかしき笛や太鼓」「育ちざかり」「乱れ雲」
■【伊豆の踊子 内藤洋子主演】⇒
■【続 何処へ】⇒
■【でっかい太陽】⇒
■【颱風とざくろ】⇒
■【なつかしき笛や太鼓】⇒
■【育ちざかり】⇒
■【乱れ雲】⇒
ひなた
「殺人狂時代」「続 浪曲子守唄」「ある殺し屋」「河内遊侠伝」「日本のいちばん長い日」
■【殺人狂時代】⇒
■【続 浪曲子守唄】⇒
■【ある殺し屋】⇒
■【河内遊侠伝】⇒
■【日本のいちばん長い日】⇒
ベル
「上意討ち 拝領妻始末」「てなもんや幽霊道中」などの公開がありましたね
■【上意討ち 拝領妻始末】⇒
■【てなもんや幽霊道中】⇒
りん
劇場用アニメや子供向け映画では、「東映こどもまつり」「オールカラーで! 東映まんがまつり」「キングコングの逆襲」「長篇怪獣映画ウルトラマン」「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」など
■【東映こどもまつり】⇒
■【オールカラーで! 東映まんがまつり】⇒
■【キングコングの逆襲】⇒
■【長篇怪獣映画ウルトラマン】⇒
■【怪獣島の決戦 ゴジラの息子】⇒
茶々
「特撮怪獣映画」は全盛期を迎えつつありましたが、「長篇怪獣映画ウルトラマン」が「ウルトラシリーズ」初の映画作品となり、以後「怪獣映画」に加えて、「特撮巨大ヒーロー映画」が子供たちから市民権を得ていくことになります
ハナ
洋画では、「気狂いピエロ」「ロシュフォールの恋人たち」「華やかな魔女たち」
■【気狂いピエロ】⇒
■【ロシュフォールの恋人たち】⇒
■【華やかな魔女たち】⇒
ナナ
「冒険者たち」「ホテル」「ナポリと女と泥棒たち」「天使の詩」「バージニア・ウルフなんかこわくない」
■【冒険者たち】⇒
■【ホテル】⇒
■【ナポリと女と泥棒たち】⇒
■【天使の詩】⇒
■【バージニア・ウルフなんかこわくない】⇒
あずき
■【地上最大の脱出作戦】⇒
■【戦争と平和 総集編】⇒
チョコ
■【将軍たちの夜】⇒
■【欲望】⇒
■【禁じられた情事の森】⇒
みかん
「007は二度死ぬ」「007 カジノロワイヤル」「さらばベルリンの灯」「ザ・スパイ」
■【007は二度死ぬ】⇒
■【007 カジノロワイヤル】⇒
■【さらばベルリンの灯】⇒
■【ザ・スパイ】⇒
マロン
「真昼の用心棒」「黄金無頼」「続 荒野の1ドル銀貨」「情無用のジャンゴ」「戦う幌馬車」「さすらいのガンマン」「墓石と決闘」
■【真昼の用心棒】⇒
■【黄金無頼】⇒
■【続 荒野の1ドル銀貨】⇒
■【情無用のジャンゴ】⇒
■【戦う幌馬車】⇒
■【さすらいのガンマン】⇒
■【墓石と決闘】⇒
ココア
「シャム猫FBI ニャンタッチャブル」「華氏451」などが、この年公開されました
■【シャム猫FBI ニャンタッチャブル】⇒
■【華氏451】⇒
年間ヒット曲ランキング ベスト30 ■年間1位~10位
1【ブルー・シャトウ/ジャッキー吉川とブルーコメッツ】 2【真赤な太陽/美空ひばり】 3【風が泣いている/ザ・スパイダース】 4【世界の国からこんにちは/三波春夫】 5【世界は二人のために/佐良直美】 6【好きさ好きさ好きさ/ザ・カーナビーツ】 7【夜霧よ今夜も有難う/石原裕次郎】 8【この広い野原いっぱい/森山良子】 9【小指の想い出/伊東ゆかり】 10【恋のフーガ/ザ・ピーナッツ】
■年間11位~20位
11【北国の二人/ジャッキー吉川とブルーコメッツ】 12【夕笛/舟木一夫】 13【小樽のひとよ/鶴岡雅義と東京ロマンチカ】 14【新宿そだち/津山洋子,大木英夫】 15【雨の銀座/黒沢明とロス・プリモス】 16【虹色の湖/中村晃子】 17【いつまでもどこまでも/ザ・スパイダース】 【C/W バン・バン・バン】 18【シーサイド・バウンド/ザ・タイガース】 19【モナリザの微笑/ザ・タイガース】 20【君に会いたい/ザ・ジャガーズ】
■年間21位~30位
21【朝まで待てない/ザ・モップス】 22【知りたくないの/菅原洋一】 23【願い星叶い星/西郷輝彦】 24【君こそわが命/水原弘】 25【新宿ブルース/扇ひろ子】 26【いとしのマックス/荒木一郎】 27【恋のハレルヤ/黛ジュン】 28【白馬のルンナ/内藤洋子】 29【花はおそかった/美樹克彦】 30【いい湯だな ビバノン・ロック/ザ・ドリフターズ】
この年の注目曲 【邦楽】ピックアップ 注目曲 1~30
■【恋のおとし穴/朱里エイコ】 ■【大阪ブルース/奈美悦子】 ■【レモンとメロン/由美かおる】 ■【花と小父さん/伊東きよ子】 ■【命かれても/森進一】
■【僕のマリー/ザ・タイガース】 ■【忘れ得ぬ君/ザ・テンプターズ】 ■【いとしのジザベル/ザ・ゴールデン・カップス】 ■【バラ色の雲/ヴィレッジ・シンガーズ】 ■【真冬の帰り道/ザ・ランチャーズ】
■【トンネル天国/ザ・ダイナマイツ】 ■【恋のジザベル/ザ・スウィング・ウエスト】 ■【友達になろう/アウト・キャスト】
【洋楽】ピックアップ 注目曲 1~30
■【デイドリーム/ザ・モンキーズ】 ■【愛こそはすべて/ザ・ビートルズ】 ■【ハロー・グッドバイ/ザ・ビートルズ】 ■【ストロベリー・フィールズ・フォーエバー/ザ・ビートルズ】 ■【パープル・ヘイズ/ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンス】
■【マサチューセッツ/ビージーズ】 ■【スカボロー・フェア/サイモン&ガーファンクル】 ■【恋はみずいろ/ヴィッキー】 ■【青い影/プロコル・ハルム】
音楽配信で思い出の曲を好きな時に楽しもう おススメの音楽配信サイトなど レコチョク 「レコチョク」は、音楽会社各社が参画する「ダウンロード購入」タイプの音楽配信サービスで、そのため幅広いジャンルにわたってラインナップが豊富であることや、「ハイレゾ配信」も行っており、「ストリーミング(サブスクリプション)」タイプや「CD/DVD」などよりも、「高音質」で聴くこともできます。
「ダウンロード」による「デジタルデータの購入」なので、楽曲のデータを消去してしまわない限りは、人気の「サブスクリプション」(定額料金で多数の楽曲が聴き放題になる)タイプのように、音楽配信が停止になって、いつのまにか聴きたい曲が「聞けなくなってしまう」ようなことがないのがいいところですね!
「自分の好きなアーティストの曲だけをたのしみたい人」「月額料金をずっと取られ続けるのが嫌な人」「聴きたい曲が決まっている人」「曲ごとやアルバムごとにお金を払う、ダウンロードタイプの音楽配信サービスがいい人」「全体の出費を抑えながら音楽を楽しみたい人」「曲のラインナップは豊富な方がいい人」にはおススメ!
⇒音楽ダウンロードならムダな料金がかからない! 【レコチョク】
music.jp 「music.jp」は「音楽配信」だけでなく、「動画配信」と「電子書籍」も一緒に楽しめるサービスで、「動画配信」の作品数は国内最大級の18万本以上と充実しており、満足いくラインナップです。
他のVODなどと違うのは、音楽と書籍は「購入」、動画は「レンタル」となり、月額料金を「ポイント」に変えて、デジタル作品を通常よりも安く「購入」「レンタル」することができるというところ。
月々もらえるポイントを全部使ってしまえばそれ以上は「課金」になり、「定額で見放題」などではないですが、「ポイント」は多めにもらえますし、「音楽作品」「映像作品」「電子書籍」を一緒に楽しめるのは、「映像作品とテーマソングや原作をリンクして楽しみたい人」には大きなメリットと言えるでしょう。
Tower Records 「Tower Records(タワーレコード)」は、アメリカ生まれの大手CDショップチェーンで、日本でもレコード全盛の時代から「NO MUSIC, NO LIFE.」のキャッチコピーで知られ、音楽の購入方法がダウンロードやストリーミングなどに中心が移ってしまった今でも、音楽の実店舗としては「No.1」であり、現在も「CD」「DVD」「書籍」などを販売していて、コアなファンも多くいます。
「Rock」「Pops」は言うに及ばず、「Classic」「Jazz」「Fusion」など幅広いジャンルにわたって品ぞろえは豊富で、さまざまな「音楽情報」「タワーレコード限定商品」「オンラインショップ限定特典」などもあり、「CD」「DVD」や「音楽系の書籍」「グッズ」などをよく買う方にとっては、魅力的な専門的なショップです。
「昔ながらのレコードやCDを買いたいという音楽ファンの人」「CDやDVD・ブルーレイなどで音楽を聴きたい人」「レコードやCDでの音質にこだわる人」「タワーレコード限定グッズやオンライン限定特典に魅力を感じる人」「インターネットに詳しくはないが音楽好きな人」「ジャケットを見ないと音楽を聴いた気にならない人」などには非常におススメ!
コロムビアミュージックショップ 「コロムビアミュージックショップ」は、日本有数の老舗レコード会社である「日本コロムビア」の公式通販サイトで、「演歌」「歌謡曲」から「J-POP」「ロック」「クラシック」「ジャズ」「アニメ」「特撮もの」や「キッズ」「ファミリー」など、幅広い「年代」「ジャンル」にわたる「音楽に関わる商品」を販売しています。
歴代の人気アーティストの作品を取り揃えており、市販されている「CD」や「DVD」「Blu-ray」をはじめとし、「通販限定CD-BOX」や「グッズ」「フォト」「オリジナル特典つきCD」などの「限定もの」のほか、「レコード」「カセット」までもあるなど、「コロムビアミュージックショップ」でしか手に入らない商品が多数購入できるのは、「音楽好き」にはとても魅力的!
「音楽が好きな人」「昔のヒット曲を集めた企画もののCDを探している人」「好きなアーティスト関連のグッズが買いたい人」「コレクションしているアーティストがいる人」「なつかしのアーティストの楽曲や写真・映像を楽しみたい人」には、非常におススメです!
動画配信でなつかしい映像を楽しむ なつかしの映像が楽しめるおススメVOD Hulu 「hulu」は、「コスパ」が非常によく「配信作品数」も多い優秀な「動画配信サービス(VOD)」で、ドラマや映画の配信以外にも「テレビの人気バラエティ番組の見逃し配信」や、「日米英ニュース」「音楽」「ドキュメンタリー」「スポーツ」なども充実しており、そのラインナップには満足する人が多いでしょう。
最新作映画の配信はほとんどなく、最新のドラマも配信されていないものがありますが、「hulu」でしか観られない「オリジナル・コンテンツ」も豊富で、いろいろなデバイスで動画を見ることができるなど、「使いやすさ」と「満足感」「月額コスト」のバランスが高いのが魅力的!
「海外ドラマを見たい人」「見逃してしまったバラエティ番組を楽しみたい人」「近所のレンタル店に行くのが面倒な人」「『定額制の動画配信サービス(SVOD)』と『レンタル型の動画配信サービス(TVOD)』を1つのサービスに集約したい人」「毎月かかるお金は定額の方がいいが、たまには有料作品も見たい人」「とにかくたくさん映画やドラマを見る人」には、非常におススメ!
U-NEXT 「U-NEXT」は、他の「動画配信サービス(VOD)」に比べて圧倒的に多い、国内最大の映像作品数を誇り、最新作以外にも「別途レンタル課金」が発生する作品もあるものの、20万本以上ある映像コンテンツのうち約18万本が見放題で、さらにユーザーは毎月「動画レンタルや電子書籍購入などに利用できるポイント」がもらえます。
「月額料金」はかなり高めの設定ですが、「新作映画」や「ドラマの最新作」の配信が早く、「コンテンツの質と量」や「機能面」も申し分ない充実ぶりである上に、「80誌以上の雑誌」や「マンガ」などの「電子書籍」が「読み放題」になるなど、積極的に使いこなせれば、かなり「コスパ」を高くすることができて魅力的!
「ファミリーアカウント機能を使って家族で利用したい人」「原作漫画とアニメ作品をダブルで楽しみたい人」「動画を見るとき倍速再生をよく使う人」「洋画・邦画・TVドラマ・アニメ・漫画・雑誌・書籍を一つで完結させたい人」「毎月映像作品をたくさん見る人」「ラインナップの豊富なVODがいいと思う人」「高めの月額料金分をしっかり活用できる人」にはおススメです。
⇒コスパがよく、ラインナップも充実! Hulu
⇒映画、ドラマ、アニメが充実のラインアップ!ネットで動画を観るなら 【U-NEXT】
⇒最新の音楽、コミックや電子書籍、動画ダウンロードなら 【music.jp】