• 金運・開運・縁結び
    • ご利益・占い・運試し
    • 神社・パワースポット
    • 気学・開運旅行・風水
  • 音楽・映画・ドラマ
    • 1980年代
    • 1970年代
    • 1960年代以前
    • テーマ別懐かしのエンタメ
  • ティータイム
    • 美容・健康・グルメ
    • 書籍・文学・ミステリー
    • 風物詩・歳時記
  • サイトマップ
    • ホーム
    • サイトマップ
    • 運営者情報
    • 個人情報保護方針
    • 厳選おすすめ一覧

のんびり探偵の回想

  • 金運・開運・縁結び
    • ご利益・占い・運試し
    • 神社・パワースポット
    • 気学・開運旅行・風水
  • 音楽・映画・ドラマ
    • 1980年代
    • 1970年代
    • 1960年代以前
    • テーマ別懐かしのエンタメ
  • ティータイム
    • 美容・健康・グルメ
    • 書籍・文学・ミステリー
    • 風物詩・歳時記
  • サイトマップ
    • ホーム
    • サイトマップ
    • 運営者情報
    • 個人情報保護方針
    • 厳選おすすめ一覧
【1982年ヒット曲】昭和57年の年間シングルランキング100

2022/6/9

【1982年ヒット曲】昭和57年の年間シングルランキング100

 1982年(昭和57年)は、アイドルの全盛時代がそのピークを迎えつつあった頃です。 この年はアイドルの大豊作で、1982年(正確に言うと1981年10月から1982年9月)に歌手デビューしたアイドルは「花の82年組」と呼ばれ、その多くがアイドルとして花開き活躍しました。 「花の82年組」アイドルとして、「松本伊代」「シブがき隊」「小泉今日子」「中森明菜」「堀ちえみ」「早見優」「石川秀美」などが相次いでデビューしています。 また、4月25日には「伊藤銀次」がソロアーティストとしての活動を再開し、6月30日 ...

【1981年ヒット曲】昭和56年の年間シングルランキング100

2022/6/9

【1981年ヒット曲】昭和56年の年間シングルランキング100

 1981年(昭和56年)の芸能界・音楽界は、「ピンク・レディー」と「松田聖子」で象徴できるかもしれません。 まず「松田聖子」ですが、1980年(昭和55年)のデビュー時からの勢いをさらに増して人気とブームを維持し、この年には、男性だけでなく女性にもカリスマとして絶大な支持を得るに至っています。 その一方で、3月31日に、「ピンク・レディー」が「後楽園球場(現東京ドーム)」での解散コンサートを行いました。 ほかにも、8月31日に「石野真子」が「長渕剛」との結婚のため引退し、11月7日には「アリス」が「後楽 ...

【1980年ヒット曲】昭和55年の年間シングルランキング100

2022/6/9

【1980年ヒット曲】昭和55年の年間シングルランキング100

 1980年(昭和55年)における最大のトピックは、「山口百恵」の引退と「松田聖子」のデビューだったかもしれません。 それぞれ1970年代と80年代を代表するアイドルの「引退」と「デビュー」が重なり、鮮やかな時代の区切りとなった年でした。 この年の3月7日に、「山口百恵」は「三浦友和」との婚約(11月19日に結婚)と同時に、この年の10月15日限りで芸能界を引退することを発表しました。 ほかにも、9月1日には、「ピンク・レディー」が、翌1981年(昭和56年)3月末限りで一旦解散する事を発表し、1970年 ...

【1979年ヒット曲】昭和54年の年間シングルランキング100

2022/6/9

【1979年ヒット曲】昭和54年の年間シングルランキング100

 1979年(昭和54年)は、サプライズの年だったかもしれません。 あれほどの勢いを持っていた「ピンク・レディー」が急激に大失速したのです。 それと入れ替わるように、「ゴダイゴ」が「ガンダーラ」「Monkey Magic」「ビューティフル・ネーム」「銀河鉄道999」のシングル4曲をすべて年間20位以内にランクインさせ、立て続けに大ヒットを飛ばして、「社会現象」とまで言われました。 ほかにも、「サザンオールスターズ」が、「勝手にシンドバッド」「気分しだいで責めないで」「いとしのエリー」「思い過ごしも恋のうち ...

【1978年ヒット曲】昭和53年の年間シングルランキング100

2022/6/9

【1978年ヒット曲】昭和53年の年間シングルランキング100

 1978年(昭和53年)は、前年から社会現象となっていた「ピンク・レディー旋風」が日本中を席巻していました。 この年「ピンク・レディー」は、「UFO」「サウスポー」「モンスター」の3曲がオリコン年間シングルチャート「TOP3」を独占し、まさに圧倒的な強さでした。 前年からの勢いそのままに、どこへ行っても「ピンク・レディー」の曲ばかりかかっているという印象だったのを、子供ながらによく覚えています。 また、4月4日には「キャンディーズ」が「後楽園球場(現東京ドーム)」で開催した「解散コンサート」が大きな話題 ...

【1977年ヒット曲】昭和52年の年間シングルランキング100

2022/6/9

【1977年ヒット曲】昭和52年の年間シングルランキング100

 1977年(昭和52年)は、日本の音楽シーンを振り返ると「ピンク・レディー」「キャンディーズ」の年だったと言えるでしょう。 「ピンク・レディー」は、「S・O・S」「カルメン'77」「渚のシンドバッド」「ウォンテッド(指名手配)」など、記録的な大ヒットを連発して一気に大ブレイクを果たします。 もちろん「山口百恵」「沢田研二」「郷ひろみ」や新人の「清水健太郎」なども活躍していましたが、とにかく「ピンク・レディー」の人気はすさまじく、日本中が1色に塗りつぶされたように「ピンク・レディー旋風」に沸いていました。 ...

« Prev 1 2 3 4 … 16 Next »
  • 金運・開運・縁結び
    • 気学・開運旅行・風水
    • 神社・パワースポット
    • ご利益・占い・運試し
  • 音楽・映画・ドラマ
    • 1960年代以前
    • 1970年代
    • 1980年代
    • テーマ別懐かしのエンタメ
  • ティータイム
    • 書籍・文学・ミステリー
    • 風物詩・歳時記
    • 美容・健康・グルメ

のんびり探偵の回想

© 2016 のんびり探偵の回想